フランス南東部に位置するプロバンス地方アヴィニョンにワークショプを構えるルシアー Paul Lairat。キャビネットメーカーで働いていた時代のノウハウも含め、木材の入手先、材質の選定に拘り、徹底的にトーンウッドを集め、楽器製作をスタート。ゆっくりと時間をかけ湾曲させたウッドベニアを圧着し、振動に帯する柔軟性と充分な耐久性を兼ね備えたものに仕上げられたプライウッドは、彼の製作する独創的なボディシェイプの実現を可能にし、また、パッシブで充分な倍音感、アコースティックトーンを生み出します。
今回入荷の個体は、ラミネイトネックではなく、フィガードメイプルを1ピースで使用したネックとなっております。ラミネイトネックにおける硬質でクリアな音個性に対し、フェンダー等、エレキベースの一般ユーザー様にも耳馴染み良い質感に仕上がっております。現場フランスのプレイヤーの声で、レギュラー採用されているラミネイトネック。特にコア部にウェンジ材を配材することで、ラミネイトによるタイトで引き締まった個性の中に、ややラウドで厚みを持たせる狙いがございます。日本のユーザー様のお声も吸収し、Paul Lairatの成長へ繋げたい。そんな彼の意気込みを感じさせる一本です。試奏動画でもご確認頂けますが、1ピースネックのニュアンスと、ラミネイトネックのニュアンスに違いがございます。お好みの質感でご選択いただけましたら幸いでございます。
.
弓なりのウィング材とスケルトンなルックスに反して、ボディの音密度は高いものとなっております。その重量はスタンダードなベースギターと比較しても少し軽めと感じる程度。それゆえに、楽器全体のウェイトバランスも良く、ウッドトーンを感じる事が出来ます。オーバル形状のデラノピックアップはベース本体が響かせるふくよかな低域から明瞭なトップエンドまで受け止め、さらに内蔵のJohn East Preampはこのベースが持つレンジをさらに助長し、厚みのある低域からエッジの効いた高域まで、音色をガラッと変えられる程のコントロール幅を持っております。
.
ボディ外周に浅い打痕が見受けられますが、他外傷も無く綺麗なコンディションをキープ。ネックコンディションも良好で、フレット/トラスロッド残量もございます。
.
The body of the Stega bass Deluxe is made with five different woods :
Splints are in walnut U.S and ebony
Body in Mahogany and veneer in wenge / top curly koa
The neck of this bass is made with four different woods :
Six strips of maple, one strip of wenge, two strips of mahogany and two strips of walnut.
Fretboard in rosewood (24 frets)
.
Finish : Satin varnish
Neck measurement
Scale lenght : 34’’ /Nut : 1.81’’ /Fret n°12 : 2.52’’ /Space strings at bridge : 0.71’’ / Radius 10’’
.
STANDARD HARDWARE :
Chrome or black hardware / Tuners : GOTOH / Bridges : Duesenberg /
Pickups : DELANO soapbar / Electronic : John East preamp
Strings : GHS