国内有数のベテランルシアー、エム・シオザキ弦楽器工房の塩崎雅亮氏が率いるシーガルギター。氏がもっとも得意とするプリウォーマーチンスタイルを元に、新品のコンディションとプレイアビリティを持ちながら、サウンドとルックスはヴィンテージという、誰もが1度は想像する最高のギターを本気で追及したSEAGULL by M.Shiozakiの"Aged Series"です。本器は新たにラインナップに加わったD-18スタイル、"SD-50 1940 Aged TA/A02"。トリファイド加工が施されたアディロンダックスプルースをトップとブレーシングに採用、マホガニーサイド&バック、ワンピースマホガニーネック、エボニー指板&ブリッジ、ロングサドル、 Waverly#4076レリックオープンバックペグ、MOPドット指板インレイ、セルロイド流し込みべっ甲柄ピックガード、リアワードシフテッドXブレイシング。他に類を見ないクオリティで1940年仕様を再現。ヴィンテージのサウンドを再現する為、サウンドのコアとなるトップ材とブレイシング材にトリファイド加工が施され、また実際のヴィンテージ材に極めて近い材質感のものが使用されています。設計・ボイシングももちろんヴィンテージ同様の構造を採用。サウンドの要であるトップとバック、ブレイシングの加工作業は塩崎氏自らが手がけており音作りにも余念がありません。かき鳴らして気持ちよく、リード弾きやソロプレイも際立つのは高音域の抜けの良いマホガニーならではの特権。大胆でパワフルに前へ前へ飛び出すドライブ感たっぷりなドライサウンド。音の線の太さやまとまりがありながらも空気感があり立体的な響きは、まさに'40sビンテージさながらです。魅力のエイジド加工は、塗装後にエイジド加工をするのではなく、塗装行程を進めながら職人の手により1本1本手作業で行われています。エイジド加工には"A01"~"A03"まで3段階あり、本器は"A02"。傷や塗装の剥がれも見られ、使用感と塗装チェッキングがリアルな仕上がりです。音も質感も単なる量産体制では実現できない、とても完成度の高い純日本製シーガル"Aged Series"。クオリティを誇るオーセンティックで存在感のある響き。オールドマーチンをお好きな方にももちろん、全ての方にお勧めしたい1本です。
*SEAGULL by M.Shiozaki SD-50 Aged Seriesには1937仕様/1940仕様があり、エイジド加工A01/A02/A03との組み合わせがあります。ご希望モデルがございましたら当店スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
Condition:NEW
Top:Solid Torrefied Adirondack Spruce
Side:Solid Mahogany
Back:Solid Mahogany
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Bridge:Ebony
Machine Head:Waverly #4076/Relics
Fingerboard Inlay:Dots(MOP)
Rosette:White&Black
Binding:Black
Pick Guard:Tortoise Color
Pick up:none
Nut width:42.9mm
Scale:645mm
Case:Original Hard Case

<<お問い合わせ>>
三木楽器アコースティックイン
アコースティックギター・ウクレレ専門店
MIKI GAKKI Acoustic INN OSAKA
TEL: 06-6211-2230〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-2
Crice Nikko 西心斎橋2F
通常火曜定休
お問い合わせメールはこちら