神奈川・相模原にて小林良輔氏により製作されるRyosuke Kobayashi Guitars。氏は数々の著名な作家を輩出しているロバート・ベン・スクールでギター製作を学び、スギクラフト・杉田健司氏に師事。その後カナダのマスタールシアー、サーゲ・デ・ヤングの所でさらに業を磨き、現在の工房を開設。さらなる高みを目指し日々実直に優れたギターの製作に勤しんでいます。本器は氏の最新作、"RS Presentation”。その名に恥じぬ極上マテリアルとインパクトのあるデザインを持ち、自身の思い描くサウンドを実現した自信作の1本。トップには全面に縮み杢が浮き出た美しく揺らめくベアクロウジャーマンスプルース(オプション)を、サイド&バックには黒々としスパイダーグレイン浮き出る美事な氏の極上プライベートストックハカランダ(オプション)を使用。玉杢浮き出るフィギュアドマホガニーネック、エボニー指板、ハカランダブリッジ、フィギュアド杢が美しいマホガニーヘッドトップ&バック天神板、ゴトーKG02ペグ、ブラックパールノブ、チップカービングを持つプレゼンテーションロゼッタ(オプション)、アバロントリム&ロゼッタパーフリング(オプション)、クリアピックガード、サイドサウンドポート(オプション)、オリジナルXブレイシング。ボディ塗装は小林ギターお得意、質の高いフレンチポリッシュ仕上げです。氏のこだわりがしっかりと詰め込まれたフラッグシップを飾るにふさわしい本器。高い木工製作の技術が魅せる緻密で繊細な外観デザインは、インパクトがありながら大味でなく、細部に渡る作り込みは手元で見ても惚れ惚れする工芸品の域。丁寧に面取りされたエッジと角を持たせたエッジのコントラストが美しく、また染色材を使わずに天然木肌の色を活かし2140ピースもの部材組み合わせから作られる口輪の寄木細工や高い技術を要するチップカービング、ボディを縁取るトリムパーフリングなど、こだわりデザインの具現化は小林氏が持つ高い技術があってこその流石の仕上がりです。奥深な響きでありながら、しっかりとした分離と粒立ちを有す”RS”のトーン。爪弾くだけでしっかりとした立ち上がりが得られ、セラック特有の扱いにくい過敏なレスポンス感ではなく、しっかりと根元から立ち上がる骨太なサウンドです。柔らかな印象を与えるラウンドショルダーボディでノンカッタウェイのみの製作を頭にデザインされた本器"RS"、40cm弱のロウワバウトを持ちながら、決して大きすぎないくびれたボディシェイプはその容量を存分に反応させるポテンシャルを備えています。心地よい倍音のバランス感と音量感、またサウンドと一緒に行き渡る木の香りも小林氏のこだわりで、手工ギターならではの趣きを加速させる1本です。多くの知識と高い技術、そして豊富なキャリアから充実期を迎える小林良輔氏。そのこだわりと情熱を、是非お手元でお確かめください。
*当店ではRyosuke Kobayashi Guitarsのカスタムオーダーも受け付けています。詳しくはAcoustic INNまでお気軽にご相談ください!!
Condition:NEW
Top:Solid Bearclaw German Spruce
Side:Solid Jacaranda / Private Stock
Back:Solid Jacaranda / Private Stock
Neck:Figured Mahogany
Fingerboard:Ebony
Bridge:Jacaranda
Machine Head:Gotoh KG-02 w/Black Pearl Buttons
Fingerboard Inlay:none
Rosette:Presentation Rosette
Binding: Macassar Ebony
Pick Guard:Clear
Pick up:none
Nut width:44mm
Scale:645mm
Case:Original Custom-made Hard Case

<<お問い合わせ>>
三木楽器アコースティックイン
アコースティックギター・ウクレレ専門店
MIKI GAKKI Acoustic INN OSAKA
TEL: 06-6211-2230〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-2
Crice Nikko 西心斎橋2F
通常火曜定休
お問い合わせメールはこちら