日本が誇るベテランルシアー杉田健司氏作の”SUGITA KENJI / rotbox II Engelman Spruce/Madagascar Rosewood”。杉田氏が独自のブランド”Sugi Craft”を立ち上げて丸30周年を迎える本年に完成したモデルで、本器"rotbox II”は14fジョイントのネックにグランドコンサートサイズ相当のボディを持つガットモデル。全体に日本の伝統模様を寄せ木細工であしらったモダンなデザインの1本。色白で端正な杢が美しいイングルマンスプルーストップ、極上の本柾目杢で配されたマダガスカルローズウッドサイド&バック。ホンジュラスマホガニーネック、エボニー指板、ハカランダブリッジ、ゴトー35G510ペグ、650mmスケール。ヘッド/天神板とボディエンド/アクセスパネルには、ウォルナットとイチイを合わせた”麻の葉模様”が配され、またサウンドホールまわりには市松模様、そしてブリッジには矢絣模様があしらわれており、ナイロン弦を使用したガットモデルながらにとてもモダンでおしゃれな1本にまとめられています。また、ハイフレットは28fまで切られており、そのハイフレットへのアクセスの要となるカッタウェイは、杉田氏ならではのボディギリギリまで削られた薄手のネックと大きなカッタウェイが滑らかなで形状で造られた美しい仕上がりです。反応が良く、それでいて過敏過ぎない、倍音をよく含んだスウィートな響き。大きめのフレットはフィンガリングもしやすく、ストレスなく弾けるロウアクションもさすがの巨匠の1本。また本器には、フィンガープレイヤーに人気の高いM-Factory #500Systemとアンダーサドルピエゾでのミックスのピックアップシステムを取り付けされており、ステージにおいても実用的で実戦的な1本となっています。搭載されている内臓プリアンプ&コンタクトPUとアンダーサドルPUだけでも10万円ほどのしっかりとしたシステムになっています(外部コントローラ・電源アダプタ・5pキャノンケーブルは付属いたしませんので、ご使用には別途ご用意が必要となります)。1弦のブリッジ付近の弦飛び補修痕こそ見られますが、その他は大きな使用感もなく良好なコンディション。メロウなプレイから積極的なフィンガリングまで、あらゆるプレイをカバーする本器。クラシックだけにとどまらずソロプレイからリードプレイまで、バーサタイルに使いたいハイクオリティガットモデルです。厳選された素材と熟練のクラフトワークから成る上質のルシアーギター、高度な演奏性とサウンドを追求・進化し続ける日本が誇るトップギター。なかなか流通も見れない杉田氏の極上ウセD品、是非要チェックください。オリジナルハードケース付属
Condition:EX++
Top:Solid Engelman Spruce
Side:Solid Madagascar Rosewood
Back:Solid Madagascar Rosewood
Neck:Honduras Mahogany
Fingerboard:Ebony
Bridge:Jacaranda
Machine Head:Gotoh 35G510/Black
Fingerboard Inlay:none
Rosette:Mosaic Walnut&Japanese Yew
Binding:Rosewood
Pick Guard:none
Pick up:M-Factory#500 & UST
Nut width:47mm
Scale:650mm
Case:Hard Case

<<お問い合わせ>>
三木楽器アコースティックイン
アコースティックギター・ウクレレ専門店
MIKI GAKKI Acoustic INN OSAKA
TEL: 06-6211-2230〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-2
Crice Nikko 西心斎橋2F
通常火曜定休
お問い合わせメールはこちら